ソプラノ
加藤裕子
永島留美
ピアノ
日本歌曲コンサート
ある女の肖像
2023. 3. 19 ㊐
金沢21世紀美術館シアター21
入場料 一般 2000円 高校生以下1000円
Portrait of a Woman
Japanese Songs Concert
Soprano Yuko Kato
Piano Rumi Nagashima
Sunday 19. March 14:00 start (door open 13:30)
21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa
2000yen/1000yen(high school students and younger)
コンサート開催における人数制限が解除され、多くのお客様をお迎えすることができましたことを大変嬉しく思っております。
3月8日が国際女性デーであったこともあり、女性に焦点を当てたプログラムを演奏いたしました。また、社会、演奏会におけるジェンダー平等を目指すべく、男性作曲家、女性作曲家、ほぼ同数の作品を取り上げました。
作品の中に描かれた女性たちの境遇(貧困、人権)に思いをはせるとともに、このコンサートが「いま」を生きる女性たちについて考える契機となることを願っています。
概要
「ある女の肖像」と題し、ソプラノの加藤裕子と作曲家・ピアノ奏者の永島留美が日本歌曲のコンサートを開催いたします。
女性の官能的な悦びを歌った「髪」、鏡の前でポーズをとる女性の姿をコミカルに描いた「うぬぼれ鏡」、遊女、下女、良家の子女、子供を失った女性など様々な境遇の女性を歌った《AIYANの歌》など、女性に焦点を当てた作品を演奏いたします。肖像画(ポートレート)をご覧になるように日本歌曲をお聴きいただき、女性の生き方について考える機会となることを願っています。
演奏曲目
弘田龍太郎
浜千鳥 (詩:鹿島鳴秋)
信時潔
北秋の (詩:清水重道)
行々子
永島留美
犀川 (詩:室生犀星)
時無草
三月
木の芽
山田耕筰
鐘が鳴ります (詩:北原白秋)
《AIYANの歌》
NOSKAI
かきつばた
AIYANの歌
曼珠沙華
気まぐれ
木下牧子
歌曲集《愛する歌》より
ひばり (詩:やなせたかし)
ロマンチストの豚
ユレル
さびしいカシの木
鷗 (詩:三好達治)
平井康三郎
うぬぼれ鏡 (詩:小黒恵子)
中田喜直
髪 (詩:原條あき子)
猪本隆
悲歌 (詩:尼崎安四)
出演
加藤裕子 (ソプラノ)
洗足学園魚津短期大学声楽科卒業。洗足学園大学声楽科卒業。同専攻科修了。声楽を栗本尊子、中山悌一、立川澄人、William Wu、Fiorenza Cossotto、関定子、塚田佳男の各氏に師事。富山県IOX-AROSAで開催された声楽セミナーにおいてCossotto賞を獲得する。受賞者によるコンサートに出演。東京新宿文化ホールにおいて「William Wuヴェルディフェスティバル」に出演。コロラトゥーラとしての技巧的な演奏から、日本歌曲におけるコミカルな演奏まで幅広い表現力を持つ。作曲家の意図を深く理解し、作品に求められている「音」、「声」を追求する演奏スタイルは、多くの聴衆に支持されている。現在、北國文化センター講師。北陸ヴォーカルグループ会員。リラの会会員。
永島留美 (作曲、ピアノ)
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。京都芸術大学芸術学部芸術学科卒業。ピアノを荒木美和、山田玲子、塚越淑子、寺嶋陸也の各氏に師事。作曲を寺嶋陸也氏に師事。声楽伴奏法を寺嶋陸也氏に、日本歌曲伴奏法を塚田佳男氏に師事。新型コロナウイルスの流行により、活動が休止状態となった音楽家の心の叫びを描いた《沈黙の時》シリーズ、ロシア軍がウクライナへ侵攻したことを嘆いた〈嘆きの歌〉など、「いま」と向き合った作品を発表している。作曲、ピアノ演奏(即興演奏を含む)、声楽や合唱の伴奏の他、演奏会、イヴェントの企画をおこなうなど積極的に活動中。Atelier N主宰。ウェブサイト https://rrrngsm.wixsite.com/ruminagashima
ご予約/お問い合わせ
予約販売分が売り切れとなりました。ご予約の受付を終了いたします。
当日販売分のお席が若干ございます。
ご入場はご予約のお客様優先となっております。ご了承くださいませ。
入場料 一般 2000円 高校生以下 1000円
全席自由
予約フォームにてご予約をいただき、入場料は当日、会場受付でお支払いください。
ご予約後のキャンセル、変更はお受けしておりません。ご了承ください。
ご来場の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症感染防止対策にご理解、ご協力をお願い申し上げます。
〇入館時の検温、手指の消毒、マスク着用、社会的距離の確保にご協力をお願い致します。
〇発熱(37.5度以上)や咳など、体調不良の方はご来場をご遠慮ください。
会場
金沢21世紀美術館シアター21
金沢市広坂1‐2‐1
主催
Atelier N
後援
北陸中日新聞
助成
アーツカウンシル金沢
