top of page

いのちの歌
ソプラノとピアノによるコンサート
日時 2025年11月16日㊐ 14:00-
会場 金沢市民芸術村PIT4ミュージック工房
© Yuko Kato
「いのちの歌」をテーマとし、演奏会を開催いたします。竹内まりや氏の名曲「いのちの歌」(作詩:Miyabi 作曲:松村崇継)は多くの人々の心に響く作品として広く知られています。この度は永島留美編曲による「いのちの歌」をお届けいたします。
「生命の物語」とも言える『平家物語』もまた、人々の心を揺さぶる物語として知られています。平家が滅ぶ「壇ノ浦」に加え、「祇王」、「建礼門院」(作詞・作曲:永島留美)など、劇的で哀しみに満ちた女性の人生が描かれています。鬼気迫る物語をソプラノ・加藤裕子が魂を込めて語り、歌います。
また、「能登の【いま】」と題し、穴水町在住の加藤が、能登半島地震後、能登の風景や人々の心はどのように変化したのか、皆様にお伝えしたいと考えています。
日本語の詩と音楽を皆様とともに味わうワークショップも開催いたします。是非、ご参加ください。
演奏
永島留美 『平家物語』
祇園精舎の鐘の声
祇王 (初演)
壇ノ浦
建礼門院 (初演)
團伊玖磨 『美濃びとに』
うた
雀おどり
『六つの子供のうた』
いたち
秋の野
中田喜直 『六つの子供の歌』
たあんき ぽーんき
おやすみ
松村崇継(永島留美編曲) いのちの歌
平井夏美(永島留美編曲) 瑠璃色の地球
ワークショップ
中田喜直 小さい秋みつけた
宮城県民謡(永島留美編曲) 斎太郎節
北海道民謡(永島留美編曲) 北海盆唄
加藤裕子 Yuko KATO ソプラノ
洗足学園大学声楽科卒業。同専攻科修了。声楽を栗本尊子、中山悌一、立川澄人、William Wu、Fiorenza Cossotto、関定子、塚田佳男の各氏に師事。富山県IOX-AROSAで開催された声楽セミナーにおいてCossotto賞を獲得し、受賞者によるコンサートに出演。2023年、女性の生き方について考える日本歌曲コンサート「ある女の肖像」、2024年、能登地震について考えるコンサート「わがうた」に出演。被災者として地震の被害状況を語り、真に迫る歌唱で観客を魅了した。
永島留美 Rumi NAGASHIMA 企画 作曲 ピアノ
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。京都芸術大学芸術学部芸術学科卒業。ピアノを山田玲子、塚越淑子、寺嶋陸也の各氏に師事。作曲を寺嶋陸也氏に師事。日本歌曲伴奏法を塚田佳男氏に師事。2023年、ジェンダー平等や女性の生き方について考えるコンサート「ある女の肖像」や平和について考えるコンサート「生きてるわたし生きてるあなた」、2024年、能登地震について考える日本歌曲コンサート「わがうた」を企画。作曲、ピアノ演奏、声楽や合唱の伴奏の他、社会と音楽をつなぐイヴェントを企画するなど、積極的に活動中。https://rrrngsm.wixsite.com/ruminagashima




1/3
© Tomonobu Ohsako
日時:2025年11月16日㊐ 14:00
会場:金沢市民芸術村PIT4ミュージック工房
(金沢市大和町1-1)
入場料:2000円 全席自由
ご予約 2025年9月16日よりご予約を承ります
主催:Atelier N
後援:北陸中日新聞
助成:アーツカウンシル金沢

bottom of page